
不動産の集客|オープンハウス
新築物件でもはもちろんですが、中古物件でもオープンハウスは開催します。
やはり戸建のオープンハウスやマンション等のオープンルームを開催すると成約になる確率がグッと上がります。その理由を記述したいと思います。もちろん見学に来られる方にもメリットはあります。

もくじ
オープンハウスのメリット
インターネットに掲載しても反響はありますが、オープンハウスをすると近隣住民からの問い合わせが増えます。戸建だと近隣住民が、マンションのオープンハウスだと、同じマンションの方が見に来てくれたりします。現地でののぼりやPOP、チラシの設置は非常に大事です。オープンハウスでは不動産会社の営業マンが接客するだけですので、見学希望者も気軽に気の済むまで家を見学することができます。そうすることで、その家に実際に住んでいるイメージが湧きやすく、買主さんの購買意欲が高くなりやすいのがオープンハウスをするメリットです
オープンハウスの集客方法
アットホームやSUUMO等はオープンハウスの告知ができます。また、現地にのぼりや看板を設置したり、オープンハウスのチラシを撒くと「このいえ売りに出てたんだ」とアピールすることにより、買いたい方は勿論ですが、物件を探してる人を紹介していただいたりもします。現地でのアイキャッチは非常に大事になります。
その他に熊本でしたら熊日新聞やリビングに広告を出したりします。
大事な集客方法 ポスティング
戸建でもマンションでもポスティングは非常に大事です。近隣の特にアパートにポスティングします。近隣だと、お子様がいるご家庭は転校せずに住むので決断しやすくなります。昔ながらの方法ですがまだまだポスティングの反響はあります。
内覧のハードルが下がる
基本的にオープンハウスは予約はがなくても見に来れます。休日の好きなときに来れるので、来場しやすいのが特徴です。基本的に雨の日は来場者は少ないですが、雨だから来てくれるお客様もいらっしゃいます。雨でどこにも行けないから暇つぶしがてら見学なんて方もいらっしゃいます。
広告費があまりかからない
ポータルサイトで大々的に広告するとお金がかかってしまいますが、のぼりやポスティングはそこまで費用はかかりません。本当にいい物件ならのぼりや看板だけで反響が来ます。
上記でも書いてましたが売りに出た事を近隣の方にお知らせするのはとても大事な事です。
オープンハウスのデメリット
デメリットは特にありません。もし周囲にバレずに売りたいならオープンハウスは向いてないぐらいでしょうか。「売りに出してます」とアピールするので内緒で売りたい方にはオープンハウスはおすすめできません。
オープンハウスに行く際の注意点
先ほどお伝えしたように、オープンハウスは開催中ならいつ行っても良いですが、
予約していくと優先的に案内してと貰えます。特にコロナ禍ではいっぺんに複数のご家族をご案内することが難しいので、予約して行かれる事をおすすめします。
家の売却を検討されてる方へ
オープンハウスの準備に掛かる費用は不動産会社が負担しますので、不動産会社からオープンハウスを提案された場合には積極的に受けることをおすすめします。オープンハウスをする事で中々決まらなった不動産が一日で申し込みが入ることもあります。もしオープンハウスの提案をされた場合は積極的に開催してもらいましょう。
弊社のオープンハウスはこんな感じです
弊社のオープンハウスをほんの少しだけご紹介いたします。
まずは新型コロナウィルスもあるので弊社ではアルコール消毒を準備しております。

今回のオープンハウスは新築ですが、家具が設置してあります。
家具があると生活のイメージがしやすいですね。

暑さ対策+新型コロナウィルス対策の為扇風機は一日中回してます。

ご案内の後のはアンケートにご協力いただいております。

まとめ
いかがでしたか?モデルルームやオープンハウスは見るだけでも楽しめますので是非行ってみて下さい!
そこまで家が欲しくなかった人も見学に行って一目惚れなんて事もあります。
もちろん見るだけでもオッケー!今のご時世そこまでしつこい営業マンも少ないと思うので押しに弱い人もご安心ください。弊社では決して押し売りやしつこい営業はいたしませんのでご安心ください♪
不動産の売却査定お任せ下さい!スグシル査定サービス
